へっぽこ技術ブログです

記憶より記録

覚えちゃったのでもう忘れることはないだろうと思っていても、意外に覚えてないものだよね~というだけのタイトルです。

で、本題。

ググって見つけた情報を元に作業が無事済んで、「こんな風にちょっと調べれば他の方の素晴らしいブログにぶち当たるのだから自分でブログに手順を記録しておく必要はないよな。だいたい元のスバラしいブログを書かれた人に失礼にあたるから」なーんて思って自分のブログに書かなかった情報が多かったんだけど、こんどからは小さなことでもメモしておこうと思った。

理由1. 再度同じ作業をしようとググってみても元の記事が見つからない(検索ワードが前と違うとか、元のブログが消えちゃったとか)とかが多い

理由2. 元記事の通りやっていたつもりでも意外にバージョン違いなどで自分なりに工夫してたりしていることが多い

理由3. 同様に、元の記事がわかりにくいところを簡略化して作業していたりという工夫をしていることも多い

まあとにかく、同じ作業をするときのためにも自分のブログを「自分がよく作業することポータル」みたいにしていこうかなーと思ったというだけのお話です。

おしまい

 

 

【Android】Eclipse ADTで作ってたProjectをAndroid StudioでImportした

Eclipse で作ってた Project を Android Studio で Import した覚書

1. インポートの手順

※使った Android Studioのバージョンは 1.2.1.1 (細かいなあ)

 取り敢えずいま開いているプロジェクトを Close Project して Quick Start メニューから Import project (Eclipse ADT, Gradle, etc.) を選択の上で Eclipse で作ってあったプロジェクトを開いた。

 「こんな風にインポートされたよ」というような事が書かれたテキストファイルが生成されて表示されていたので読まずに閉じた ^^;

 プロジェクト名のタブをダブルクリックしてプロジェクト構成のウインドウ(Viewメニューから「Tool windows」→「Project」を選んで表示されるもの)を表示させた。

 有山本に従って Project ウインドウの表示を Project から Android に変えた。

 「(プロジェクト名)」→「app」→「src」の下のソースファイルの一覧を見たら全てが真赤(赤い警告マーク付きのアイコン)になってたので取り敢えず適当なひとつを開いてみた。

 SDKが設定されていないよといった警告が表示されていたので、適当に選択してみた。

 『Gradle project sync failed. Basic functionality (e.g. edition, debugging) will not work properly.』という警告が出てたので「Open 'Messages' View」をクリックししてみた。

 下のメッセージウインドウに「failed to find target android-20」ってエラーメッセージが出てたので、素直にそのバージョンのSDKを入れてみた。具体的には「Install missiong platform(s) and sync project」というリンクが出てたのでそれをクリックしただけ。

 「SDK Quickfix Installation」というウインドウがポップアップしたので「Accept」を選んで「Next」をクリック。

 自動的に足りなかったSDKをインストールしてくれておしまい。

 

Android Studio が1.0以前 の頃は結構インポートに苦労した気がするのだけど、とても楽で安心になりましたね。

【アプリ開発】今更ながらHTML+CSSのお勉強を始めました

HTML+CSSの本を2冊ざっと読んでみました

初歩から知らないのでメモっておこう。

  • セレクタ { プロパティ : 値; }
  • idセレクタで唯一なものを指定する。HTMLは<div id="aidii">で、CSSでは#aidii
  • classセレクタで共通なものを指定。<div class="kurasu">で、CSSでは.kurasu
  • ulやolの頭のやつ(リストマーカー)は list-style-type:none; で消す
  • ulやolを横に並べるには display:inline;
  • 長さの単位は px - ピクセル、 em - 文字の高さ基準、 ex - 小文字のxの高さ基準
  • HTMLのimgタグにheightとwidthを書いちゃいけない
  • a:hover { } とか li:first-child { } の hoverやfirst-childってのが擬似クラスてやつ
  • 配置を float って指定で横に並べたり縦に並べたりする(段組レイアウト)
  • float:right; や float:left; を clear:right;とかclear:left;またはclear:both;で解除するのが気持ち悪い
  • 他にも色々あって大変だなあ。というかここまででも頭に入らないわー

やっぱ向いてないです自分。

【Android】昔から使ってるPCにAndroid Studioを入れたら

所有している沢山のPCにAndroid Studioをインストールしてみている。

昔から使っているPCに入れたときに起動時にエラーが出た。メッセージ読んでいったら古いJDK(1.6)を掴んでいた。JDK1.7を使ってくれるように設定を直したら無事動作した。

まあそれだけですが

【Android】Android StudioでBitbucketを利用する

Android Studioで作成中のプロジェクトをBitbucketのリモートリポジトリにPushする設定をしたので覚書。ちなみにWindows 7(64bit)とAS 1.0.2環境で実施。

手順

(1) Gitをインストールする

    Git - Downloads

(2) BitbucketでRepositoryを作る

(3) ローカルリポジトリーを作る

    Android Studioの「VCS」メニュー→「Import into Version Control」→「Create Git repository」

(4) リモートリポジトリにPushする

    初回はAndroid Studioからできないっぽいので Git Bashを起動して行う。

    以下は例。

$ cd /c/Users/taro/AndroidStudioProjects/HelloAndroid

$ git remote add origin https://bitbucket.org/taro/helloandroid
$ git add --all
$ git config --global user.email "taro@gmail.com"
$ git commit -m "First Commit."
$ git push -u origin master

    /c/Users/taro/AndroidStudioProjects/HelloAndroid はプロジェクトフォルダのパス

    https://bitbucket.org/taro/helloandroid はリモートリポジトリのURL

    taro@gmail.com  は自分のメールアドレス

次回以降はAndroid Studioの「VCS」メニュー→「Git」からcommitとpushができるハズ

 

うまくできなかったらごめん。

 

【Windows】vivotab note 8 の不調

vivotab note 8のタッチパネルが指タッチで操作ができなくなった。

ネットでは「ペンでの操作ができないけど指での操作はできる」という不具合が多数報告されているけど、自分のような「指での操作ができなくてペンでの操作はできる」報告がない。というわけでとりあえず覚書きとして記録しておく。

再起動すると一時的に直るのだがスリープからの復帰でまたタッチが利かなくなる。

(ペン操作で)デバイスマネージャーを見たところ「ヒューマンインターフェースデバイス」カテゴリの「I2C HID デバイス」が開始されていない。これを「削除」してから「ハードウェア変更のスキャン」をしたところデバイスが開始されてタッチが使えるようになった。

ところがしばらくするとまたタッチが利かなくなった。今度は「I2C HID デバイス」に『開始できません』ではなく『存在しないデバイスです』のようなメッセージが表示されている。削除してスキャンしても駄目。

そこで起動時に認識されない原因として考えられる以下2つを対処して「再起動」したところとりあえず復活した。

・「コントロールパネル」→「電源オプション」→「電源ボタンの動作を選択する」→(「現在利用可能ではない設定を変更」→)「シャットダウン設定」の「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す

・「デバイスマネージャー」→「I2C HID デバイス」→「電源の管理」タブ→「電力の節約のために、このコンピューターでデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外す

再起動しないと復活しなかったのでご注意を。

またおかしくなる可能性もあるがとりあえず(また1日も経ってないけど)今のところ使えている。今度おかしくなって上記の操作でも駄目だったら、ペン操作のデバイスドライバである「Wacom Device」の削除をしてみようと思う。ただしこれをやるとペン操作ができなくなるはずなので、マウスをつなげる為にmicroUSB-USB変換ケーブルを買っておかないといけないな。

vivotabnote8は大きさ・重さ・CPU能力・ペン操作などの使い勝手がちょうど良く気にいってるんだけどなー。